2016年10月2日日曜日

曼珠沙華

先日、埼玉県幸手市の権現堂公園へ、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を見に行ってきました♪
世間一般では彼岸花と呼ぶ事が多いですね♪w


彼岸花の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。別の説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、というものもある。別名の曼珠沙華は、法華経などの仏典に由来する。また、「天上の花」という意味も持っており、相反するものがある(仏教経典より)。ただし、仏教でいう曼珠沙華は「白くやわらかな花」であり、ヒガンバナの外観とは似ても似つかぬものである(近縁種ナツズイセンの花は白い)。『万葉集』にみえる「いちしの花」を彼岸花とする説もある(「路のべの壱師の花の灼然く人皆知りぬ我が恋妻は」、11・2480)。また、毒を抜いて非常食とすることもあるので悲願の花という解釈もある(ただし、食用は一般的には危険である)。
異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもあるが、反対に「赤い花・天上の花」の意味で、めでたい兆しとされることもある。日本での別名・方言は千以上が知られている[4]
「花と葉が同時に出ることはない」という特徴から、日本では「葉見ず花見ず」とも言われる。韓国では、ナツズイセン(夏水仙)を、花と葉が同時に出ないことから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味で「相思華」と呼ぶが、同じ特徴をもつ彼岸花も相思花と呼ぶことが多い

ウィキペディアより引用
 
 
諸説あるっぽいですねww
 
 
ま、名前はさておき。見たものに影響されやすい私黒髪メイド。
 
曼珠沙華SAいいやん!!やってみよー!!!っていう勢いで作りました  はい。
 
また、同時に和風というか・・・和服の。いうなれば日本人形のような少女を作りたいと思っていまして。。。やってみました♪
 
 
http://ux.getuploader.com/kurokamimeido/download/36/%E6%9B%BC%E7%8F%A0%E6%B2%99%E8%8F%AF.sar
 
 
いやはや大変ですね・・・特に花、華、ハナ!!!!
背景だから、それっぽく見えればいいのかもですが・・・そのそれっぽくですら難しい・・・くまったくまった><
でもでも、半ば無理やりですが頑張りましたよ!w
 
 
編集、発言画面ではこんな感じに
 
http://ux.getuploader.com/kurokamimeido/download/36/%E6%9B%BC%E7%8F%A0%E6%B2%99%E8%8F%AF.sar
 
 
発言画面レベルのサイズだとそこそこ良い感じ・・・かな??
割とプロジェクターへの投影も悪くなかったですよ!
 
お部屋に飾ってみるのも一興ではありませんか?♪
 
画像クリックでDLサイトへとジャンプします!

2 件のコメント:

  1.  ふらっと立ち寄って見ましたが、いい仕事してますねぇ。自分の中でこういう物を作りたいと思うアークスさんはいらっしゃるでしょうけど、実際に製作・完成にたどり着くことができるアークスは少ないのでは?と思ってみたり・・・。いやぁ羨ましいですなぁと思ったブレイズでした。

    返信削除
    返信
    1. ブレイズさんいらっしゃいですー♪
      コメントありがとうございます!!

      シンボルアートは結構難しいですしね・・・w慣れないと理想と現実の差がすごくて納得いかないぃ!!ってなることもしばしばw
      かくいう私も割と躓いたりしてるんですよー??w

      今はあきしゃけ先生やパピラ先生が、こういうパーツをこう組み合わせてますよー!みたいな動画とかをアップしてくれていますので、若干敷居は下がった印象ですが・・・やっぱSA組む人は少ないですねw

      ブレイズさんも弄ってみてはいかがでしょうか!!ww

      削除